屋根の釘抜けにご用心!放っておけない4つの理由と補修方法・費用
近くを通りかかった業者に「屋根の釘が抜けているから危険だ」と言われたけど…
「屋根の釘ってどこのこと?」
「本当に釘が抜けているの?」
「釘が抜けるとどうなるの?」
と不安になって調べているのではないでしょうか。
屋根の釘とは、詳しくいうと屋根をおさえる板金や瓦を固定している釘のことです。
これら釘は、板金や瓦の熱膨張によって年数が経つとどの家でもせせりだしてしまいます。
小さい釘なんか放っておけばいいと思われる方もいらっしゃいますが、実は放置してはいけない症状で、釘が抜けていたら再び打ち込んであげることが大切です。
ただ、いつ頃自分の家の釘が抜けてくるのか、本当に釘は放っておいてはいけないのかイマイチ分からないですよね。
そこでこの記事では、釘が抜けてくる時期と釘を放置していけない理由を4つ解説していきます。
また、記事の後半では釘が抜けていた時の補修方法と費用相場もご紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください。
屋根の釘抜けは、どのお宅でも起こりうることですので、適切な対処方法を知っておきましょう!